ぐらっぱ亭の遊々素敵

2004年から、主に映画、音楽会、美術展、グルメなどをテーマに書いています。

「キングコング:髑髏島の巨神」

170412 原題:KONG: SKULL ISLAND 米 118分 監督:ジョーダン・ヴォート=ロバーツ

f:id:grappatei:20170413102621j:plain

これまでのキングコングの映画作品はそのほとんどを見ている(もちろん、オリジナルの1933年作品はテレビ映像でのみ)が、いよいよ超弩級作品の登場である。とにかく、これまでのどのコングよりデカイ!!

f:id:grappatei:20170413103202j:plain

飛行中のヘリを鷲掴みにして吹っ飛ばす場面のど迫力!自分が支配する領域へ、勝手に商売目的でズカズカ乗り込んでくる人間に対し怒りを爆発させるのは、これまでの作品と共通するテーマ。ただ、まるでスケールが違うことと、最後は悔い改めて人間たちがここを去ることに理解を示し、天敵であるオオトカゲから人間を守る側に回るのが異なる点だろう。

第2次対戦、南太平洋で空中戦を演じていた日米のパイロットが偶然、なの知れぬ無人島にパラシュートで落下、敵同士だから、必死の殺し合いをしているところに、コングが登場するから、戦っている場合じゃない。二人は手を組んで、生き延びる方策を編み出す。

f:id:grappatei:20170413104448j:plain

それからおよそ30年後、未知の島発見の報に接し、軍に援護してもらいながら調査団を送るアメリカ。島をすっぽり覆う稲光の雲霧を抜けたヘリ群は、島に接近。この場面は明らかに「地獄の黙示録」に対するオマージュ映像だろう。船がジャングルの中の川を遡るシーンも「地獄の黙示録」を思わせる効果はたっぷり。

f:id:grappatei:20170413104538j:plain

上陸はしたものの、島にはコングの他にも巨大オオトカゲ、巨大な蜘蛛、同じくナナフシ、水牛など、巨大化した生物が滅多やたらに登場するから、調査どころではない。

f:id:grappatei:20170413104727j:plain

何名もの犠牲を出し、早く脱出しようとする民間人側と、不明者を救出しようとする軍が激しく対立、さらに第2次大戦生き残りの飛行士、マーロウ(ジョン・ライリー)も加わり、動きが取れなく一行。

f:id:grappatei:20170413105031j:plain

調査団の主要人物ランダ(ジョン・グッドマン)も、この直後、オオトカゲに一呑みにされる。

f:id:grappatei:20170413105343j:plain

ナパーム弾で、コングを焼き殺そうとする、ベトナム帰りのパッカード大佐(サミュエル・ジャクソン)のアイディアも、成功かと思われたが、不死身のコングが炎の中から蘇り、大佐の前にその巨体を見せる場面。

f:id:grappatei:20170413105613j:plain

このオオトカゲに何名の犠牲者を出したことか。最後のコングとの死闘は本作最大の見せ場。女流カメラマンのメイソン(ブリー・ラーソン)を救ったばかりか、死闘の末、オオトカゲを仕留めるコングの目覚ましい活躍で、今や小員数になってしまった調査隊が辛くも逃げ切ることに成功。結局のところ、これまでのコング作品同様、最後は人間の傲慢さだけが浮き彫りにされ、その意味では後味の悪いこと。超弩級の映像が楽しめれば、それで十分!エンドロールの後に、映像が続くので、最後まで席を立ってはいけない。

f:id:grappatei:20170413110354j:plain

⬆︎撮影風景 主にオアフ島、オーストラリア、ベトナムが撮影現場となった。

エンドロール近くで流れるVera LynのWe'll meet again. 

#18 画像はIMdbから

 

谷中へ

170409 明け方は暖かかったのに、だんだん気温が下がり、雨まで降った一日、長い長い一日だった。

午前中は地元の合唱団の練習、夕方は日声協の「海の日のチャリティーコンサート」祝祭合唱団の練習が入っていた。面倒なので、どちらにも参加しているソプラノさんと早めに日暮里まで行き、谷中の散策と洒落込んでみた。

猫グッズ大好き人間を自他共に認める彼女に付き合って、何軒か巡る。よくまあ、こんなに集めるもんだと思うほど、いろんな商品を並べている。自分も猫派なので、楽しい時間だ。

途中、店頭で売っている谷中名物のメンチカツを買ったり、甘酒を飲んだり、それでも時間が余っているから、「夕焼けだんだん」というちょうど谷中銀座の入口に当たる階段を降りた場所にあるビアホール/カフェで一服。

f:id:grappatei:20170412141159j:plain

f:id:grappatei:20170412141212j:plain

f:id:grappatei:20170412141228j:plain

二人で6種類の地ビールに挑戦。どれもなかなかいける味だったが、とりわけアウグス谷中ビールが美味しかったという点で意見の一致を見た。ここからほろ酔いで練習会場へ向かう頃には、すっかり雨が上がっていた。さすがに疲れた一日だった。

「ムーンライト」

170407 原題も:MOONLIGHT 米 111分 監督:バリー・ジェンキンス

f:id:grappatei:20170408110933j:plain

あるゲイの黒人を幼年期、少年期、青年期に分けて繊細かつ微妙な心の揺れ、葛藤などを独特の手法で描いた作品。ブロークバック・マウンテンアン・リー監督)の時もそうだったが、どうもこの手の作品は苦手。アカデミー作品賞に輝いた作品という話題性の高さ故に見に行ったような次第。

f:id:grappatei:20170408111703j:plain

一番上の画像は、幼年、少年、青年を演じた俳優の顔を合成したもの。この独特の色合いは、作中、親友のヒスパニック系ケビンから、「月明かりで、お前はブルーに輝く」と言われことを3種類の色調に分けて表現している。

f:id:grappatei:20170408112040j:plain

どうもやはり感情移入はとても無理な展開。それと三つの期に別れているのだが、もちろん演じる男優がガラリと変わるし、その間の説明などは一切なしで、こちらに御構いなしにガチャっとぶった切られた印象を受けるのもその一因かも知れない。

f:id:grappatei:20170408112053j:plain

英国籍のナオミ・ハリス、入国ヴィザの関係で、15年間分を僅か三日で撮り終えたそうだ。これは晩年期のメイク。

f:id:grappatei:20170408112319j:plain

知り合ってから十数年、自分を一番信頼してくれていたケビンと、彼の店で再会を果たすシャロン

f:id:grappatei:20170408112517j:plain

少年院を出たあと、ヤクの売人などをして苦労した挙句、やっと再会を果たしたケビンに一言「俺に触れたのは、お前だけだ」と純情ぶりを吐露するシャロン

f:id:grappatei:20170408112726j:plain

⬆︎キャスト陣、全員集合。

キャスト全員が黒人、スタッフも主要なところは全て黒人という、しかもテーマがかなり異色の作品。これがアカデミー作品賞を取った意味は決して小さくない。

 

終幕近くで使われたカエターノ・ベローソが歌う「ククルクク・パロマ」。この映像はペドロ・アルモドバル監督の「トーク・トゥ・ハー」の撮影風景。いい歌だ。

#17 画像はIMdbから

iPhoneでブログを書く

17.04.07

なるべくパソコンを開かない日を増やそうと、最近、メールも出来るだけスマホ上で書くようにしている。

理由の一つは、そうしないと、いつまでたってもスマホ上での打ち込みスピードが向上しないことだ。

さいきん、年甲斐もなく、LINEでのやり取りの機会が増え、殊に、チームメンバー同士のやりとりでは、断然置いてきぼりになってしまう。

そんなこともあり、初挑戦してみる。

パソコンだとメインブラウザーのサファリでは、打ち込んでいる最中にトラブルが、しばしば発生し、やむなくブログの書き込み時のみ、グーグル・クロームブラウザーを変更することで対処しているが、もしスマホでの作業がスムーズなら、今後、スマホでアップすることにしよう。

f:id:grappatei:20170406142249j:plain

iPhoneでブログを書く

17.04.07

なるべくパソコンを開かない日を増やそうと、最近、メールも出来るだけスマホ上で書くようにしている。

理由の一つは、そうしないと、いつまでたってもスマホ上での打ち込みスピードが向上しないことだ。

最近、年甲斐もなく、LINEでのやり取りの機会が増え、殊に、チームメンバー同士のやりとりでは、断然自分だけが置いてきぼりになってしまう。

そんなこともあり、スマホによるブログ書き込みに初挑戦してみる。

パソコンだとメインブラウザーのサファリでは、打ち込んでいる最中にトラブルが発生することが少なくなく、そうなるとせっかく書き込んだものが一気に消えてしまい、一からやり直しとなる。そこで、やむなくブログの書き込み時のみ、グーグル・クロームブラウザーを変更することで対処しているが、もしスマホでの作業がスムーズなら、今後、スマホでアップすることにしよう。