ぐらっぱ亭の遊々素敵

2004年から、主に映画、音楽会、美術展、グルメなどをテーマに書いています。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルー・アイランド氏のおしゃべりコンサート in 渋谷「しあわせなシンデレラ」

130929 2007年の第1回から鑑賞しているこのシリーズも7回目の今回が最終回とはチト寂しい。渋谷区在住の先輩から誘われて、初回から今回まで皆勤賞もの。青島広志先生もよほど今回が最後となるのが悔しい模様で、仕切りに聴衆に訴えておられた。千円ポッキ…

「オン・ザ・ロード」

130924 原題もON THE ROAD。アメリカが舞台だが、仏・ブラジル合作映画。原作はフランス系カナダ移民の米人ジャック・ケルアックの自伝的小説「路上」。原作は読んでいないから(その後、読んだが)、比較は不可だが、読んだ人に言わせると、小説の何分の一…

「エリジウム」

130923 原題もELYSIUM どうもいい年をして、相変わらずこういう作品は、つい足が劇場に向いてしまう。困ったものだ! 「第9地区」(2009)を作った若きニール・ブロムカンプ(南ア)が原作、脚本、監督したというので、かなり話題になっている作品。「第9地…

「私が愛した大統領」

130921 原題:HYDE PARK ON HUDSON(ハドソン川沿いのハイドパーク)これはルーズベルト家のあった広大な土地を指す。マンハッタンから150km北に位置する。実際、1939年、英国王夫妻のアメリカ公式訪問の際、この私邸を訪問した。 [監]ロジャー・ミッシェル…

鬱陶しい映画泥棒映像

130921 最近、煩わしいと思うようになったのが⬇これ!なにしろ、上映フィルムにくっついちゃっているから、必ず映るわけだ。 更に映画館の系列によって多少の違いがあるものの、上映中の観衆マナーについても、別に⬇のような映像が用意されている。 滅多に映…

「クロワッサンで朝食を」

130920 原題:UNE ESTONIENNE A PARIS(パリのエストニア女)エストニア・フランス・ベルギー合作 95分 [監]イルマル・ラーグ [出]ジャンヌ・モロー、ライネ・マギ 異国で出会う、年齢も、育ちも、家族環境もまったく異なる同郷の二人の女、反発しあいながら…

「許されざる者」

130919 これで同名作品は3本目というややこしいことに。西部劇とチャンバラは相互にリメイクしやすいということがよく分かる作品だ。92年のクリント・イーストウッド版をかなり忠実に同年代の北海道に置き換えている。確か柳楽優弥の役はオリジナルにはなか…

シルバー・パスを更新して、江戸東京博物館へ

130918 事前に連絡が来ていたので、カミさんと一緒に近くの大田区役所の出張所で、東京都が発行するシルバー・パスの更新をしてきた。アタシは一定の年収があるので、2万円、カミさんはないので、千円ポッキリで、1年間都営交通と私鉄バスを含む都内のバス…

「エンド・オブ・ウォッチ」

130917 原題もEND OF WATCH [脚・監]デイビッド・エアー [出]ジェイク・ギレンホール、マイケル・ペーニャ、他 ⬆マイケル・ペーニャが持っている自動小銃はおなじみのAK47だが、もちろん特別仕様で、挙動不審男の車内で発見したもの。ド派手な細工がしてある…

ブログ記念日

130916 ブログを書き始めたのは、丁度9年前の明日であるから、延々とよくぞ駄文を書き散らしてきたものだ。その間、一時的に休載したこともあるし、ブログサイトを何度か乗り換え、その都度タイトルも変更しているので、自分でもどのサイトにいつ頃の記事が…

「三つの二幕物語」@アプリコ大ホール

130914 「 今年も大田区民オペラの時期がやってきた。オペラかガラ・コンサートの組み合わせでこの公演がこれまで行われて来た。今年はこのホールの15周年ということで、いつになく豪華な顔ぶれとなった。そのためかどうか定かでないが、いつもはオケがピッ…

現在21本

130914 歯の話。 左上奥歯の揺れが激しくなり、当然痛みも出始めたので、近くの歯医者へ。抜いた後をどうするかで抜き方が異なるから、抜歯の前に決める必要があるとのこと。とりあえず、レントゲン写真を撮影。今は撮影と同時にデジタルだから、患者の椅子…

ミラノ・スカラ座公演「ファルスタッフ」@東京文化会館

130912 たまにこういう”本物”を見ると、高揚感が別物という感じがする。管弦楽団から合唱、大道具まで引き連れた、まさしく本物の引っ越し公演を見るのは本当に久しぶりだ。まさに華麗、洗練、豪華、洒脱、繊細、etc. という舞台だった! 今日の席は⬇オペラ…

「ヒステリア」

130910 原題もHISTERIA。[監]ターニャ・ウェクスラー(名前から分かるように女性監督) 何と性具を扱った、奇想天外・・・ではなかった、結構大真面目なイギリス映画。しかも実話だ(その後にReally!と画面上で念を押すところが面白い!)しかし、モノがもの…

50年振りに蘇った画像

130911 1964年、東京オリンピックの年に1年私費留学をしたのだが、往路、横浜からマルセイユまで乗船した「ラオス号」の「船友」たち有志で、このほど50周年記念航海記を出版する運びとなった。 各自、紀行文の他に当時の写真提出を求められたのだが、我が…

「大統領の料理人」

130909 久しぶりにカミさんと映画を見に行った。原題:LES SAVEURS DU PALAIS(官邸のお味)[監]クリスチャン・ヴァンサン、[出]カトリーヌ・フロ(「地上5cmの恋心」、「譜めくりの女」) 料理人を扱った映画は、これまでも、殊にイタリア、アメリカ、フラ…

やっと「プーシキン展」へ

1300909 出入りの朝日新聞販売店からせしめた招待券で、カミさんとやっとこさこの展覧会へ。久しぶりに桜木町で降りたら、駅の周辺の余りの変貌振りに驚くばかり。以前は降りたところの空き地にコスモスが咲き乱れていた光景だったが。 ランドマーク・タワー…

初めての第九

130908 この年になって第九を歌う機会があろうとは!以前のカルテット仲間から誘われて、応募してみたところ、愚亭は当選、彼は落選という皮肉な結果に。 近くのアプリコホールが今年で15年目という節目なので、その記念プロジェクトの一環で、第九用アマチ…

「サイド・エフェクト」

130906 原題もSIDE EFFECTS。これなら邦題作りは楽だ。 副作用の薬害がテーマの社会派ドラマのように見せかけて、実はサイコ・スリラーという終わり方で、この作品が最後の監督作品になるらしいスティーブン・ソダバーグには喝采だ。 ⬆インサイダー取引でと…