ぐらっぱ亭の遊々素敵

2004年から、主に映画、音楽会、美術展、グルメなどをテーマに書いています。

あじさい

210608 相変わらず1日おおむね5000歩を目指し、ひたすら周辺を散歩しまくっています。幸い近所には池上本門寺呑川、それに連なる用水跡の遊歩道など、まあまあ退屈しない程度のものがあります。

f:id:grappatei:20210609172750j:plain

ところで、今はアジサイが咲き誇っていて、散歩道でよく見かけます。感じでは紫陽花となっていますが、ちょっと調べると、以下のような説明がありました。

「紫陽花」と書いて「あじさい」と読むのは、中国語表記を和名に当てた日本語独自の当て字です。紫陽花は、別名「八仙花(はっせんか)」とも呼ばれるため、八仙花と書いてあじさいと読ませる事もあります。

唐の詩人「白居易」がある寺を訪れた時、そこにあった紫色の花を「紫陽花」と名付けました。しかし、その紫色の花は非常によい香りだったと言うことから、実際のあじさいとは違う花(おそらくライラック)だったと言われています。

白居易の「紫陽花詩」の漢字の読みを日本で「あじさい」と訳して広まったのが「紫陽花(あじさい)」の漢字の由来とされています。

紫陽花の原種は日本に自生するガクアジサイで、ヨーロッパへ持ち込まれて品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ばれます。 紫陽花は日本原産だったんですね。

ということで、普段多く見かけるさまざまな色調な大輪のアジサイはセイヨウアジサイということになるようです。ちなみに、愚亭はガクアジサイの方が好きです。