ぐらっぱ亭の遊々素敵

2004年から、主に映画、音楽会、美術展、グルメなどをテーマに書いています。

「ラブレス」

180412 NELYUBOV (ロシア語、英語タイトルはLOVELESS)127分 露・仏・独・ベルギー合作。監督:アンドレイ・ズビャギンツェフ

f:id:grappatei:20180413100251j:plain

愛のない中年夫婦が離婚することになるが、子供(12歳)の親権を押し付け合ううちに子供が失踪、必死の捜索の結果・・・。むき出しの大人のエゴが純真な子供を蝕むことにすら気づかない愚かな男女が辿る悲惨な末路。

晩秋の森、黒々と太い枝を絡ませる樹々の下を川が流れる平凡な風景をただ映し出して行く冒頭シーン。

f:id:grappatei:20180413103440j:plain

次は無機質な灰色の建物の長回し。無音。ミヒャエル・ハネケを思わせる映像が続く。実は、これ小学校の正門。しばらくすると、初めて音(声)が聞こえ始め、子供達が勢いよく走り出て来る。その中に主人公の少年、アレクセイも。

ここはモスクワ郊外のありふれた高層団地。一人っ子のアレクセイ、ぼんやり窓の下を見下ろしている。眼には生気が感じられない。連日のように両親の激しいやりとりを聞かされていれば、無理もない。やがてアレクセイにとって決定的な両親の会話を立ち聞きしてしまう。

f:id:grappatei:20180413104313j:plain

二人にはそれぞれ愛人がいて、この家も売りに出している最中。子供は新生活をスタートさせようと企む二人には”お荷物”でしかないのだ。愚かにも子供が失踪して初めて事の重大さに気付き始める。警察より頼りになるのは民間のヴォランティア団体。そこのリーダーのイヴァンがリーダー資質に溢れる素晴らしい人間で、このバカ夫婦とは対照的に描かれる。

f:id:grappatei:20180413104638j:plain

周辺を隈なく捜索するボランティアたちは、アレクセイが日頃親しくしている友達から聞き込んだこんな廃墟もその対象に。彼らの必死の捜索にも関わらず、虚しく時は流れ、初秋のモスクワ郊外には雪が降り始め、事態はいっそう悲惨さを増すばかり。

f:id:grappatei:20180413104827j:plain

モルグである少年の遺体と対面し、そこで慟哭する二人。「アタシは初めからあの子を手放したくなかったのよ!」って言うかお前が。結局、二人とも損傷激しい遺体を我が子のものとは絶対に認めようとしない。

f:id:grappatei:20180413105114j:plain

事件から数年後の真冬、色褪せた人探しのポスターがそのままに。

二人はそれぞれ念願だった愛人との新しい暮らしを始めているが、うつろな表情がすべてを物語っている。ラストのピアノの高音域を叩きつけるような音楽が恐ろしいほど胸を締め付ける。

この監督、極めて寡作で、2003年の「父、帰る」は見ているが、その後日本公開となったのはたったの3本。数年おきというペース。いずれも世界共通の親子の問題を取り上げた重々しい社会派ドラマ。

現代のロシア人の生活ぶりが紹介されているところも興味深い。車内で誰もがスマホを見ているのも日本と同じ。スーパーでのレジ風景もわれわれのものと変わらないし、住宅環境にもかなり共通点が見られる。ただし、メンタリティー、精神性は大違い。我々から見ると辟易するほど自己主張が強い。日本人の方が逆にマイナーな民族性だろうが、まあそれはそれで幸いだ。

#28 画像はIMDbから