ぐらっぱ亭の遊々素敵

2004年から、主に映画、音楽会、美術展、グルメなどをテーマに書いています。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「ナヴァラの娘」+「道化師」@東京文化会館

180128 体調の悪い中、上野へ。なにせ高額チケットだから、なんとしてでもこの公演には行きたかった。日本初演ということもあるし、応援している西本真子の藤原デビューでもあるからだ。 この「ナヴァラの娘」という作品については、まったく無知で、解説を…

「ジオストーム」

180123 GEOSTORM 米 109分 監督:ディーン・デヴリン(55, 米、出演から始まり、製作総指揮、脚本、原案などを経て、今回初の長編監督作品に挑戦) 典型的なSFディザースター・ムーヴィー。映像が楽しめれば、それでOKという娯楽大作。気象異変が多発する地球…

平井秀明プロデュース ニューイヤーサロンコンサート2018@代々木の森リブロホール

180121 年明けにNHKニューイヤーオペラに出演した嘉目真木子を生で聴くのは久しぶりだが、金山京介はついせんだってアプリコ小ホール開催の「歌唄い」(吉田貴至企画)で聴いたばかり。 この二人は2年前の魔笛で初共演だったことや、そこで起こったハプニン…

初めての東大和ハミングホールでプッチーニを

180120 歌劇団Kamite主催の第2回公演はプッチーニの二本立て、「ジャンニ・スキッキ」と「ラ・ボエーム」。 再び、青栁X江口組の出演で早めに申し込んであった公演。先週は府中の森芸術劇場で「カヴァッレリーア・ルスティカーナ」を見たばかり。今回はラ・…

初めてのホールで初春のハーモニーを堪能

180118 今、日本で実力、人気ともトップクラスの男女4名のユニットで、結成はもう10年も前らしいが、自分が聞いたのは2011年の銀座YAMAHAホール、そして翌年の二期会週間(サントリー・ブルーローズ)の2回。昨年は行きそびれた。 大変息のあった個性豊か…

「はじめてのおもてなし」

180116 独 WILLKOMMEN BEI DEN HARTMANNS(ハルトマン家にようこそ)116分 脚本・監督:ジーモン・ファーフーフェン ドイスが現在抱える難民問題と、今の普通の人たちの日常の家庭環境、ついでに社会問題などを皮肉りながらも、笑いに包まれたヒューマン社会…

府中で「カヴァレリア」を楽しむ

180114 応援している青栁・江口夫妻から誘われて、合唱練習の終盤こっそり抜け出して、蒲田から府中へ向かった。 開場時間の20分前に着いたら、20mぐらいの行列が。それでも2,000を超える客席数のどりーむホールだから、ゆうゆうといい席を確保。今回は演…

「ヴィルトーゾ・フィルハーモニー第45回定期演奏会@アプリコ大ホール

180113 このアマオケ、もう10回ぐらい聞かせていただいている。今日は割に珍しい演目ばかりで、特にドボルジャークの交響詩「野ばと」は初めて聞いた。 フィンランディアはうっとりするほど美しい旋律で、初春の幕開けにぴったりの選曲。今日は、そういう…

2018 Vocal Concert & オペランサンブル・ワークショップ 第3期修了発表会

180113 合唱指導をしてくれている吉田先生が立ち上げているオペラ愛好家向けのワークショップが、近くのホールで行われた。 今回は10名がエントリーしての熱演が繰り広げら、楽しませてもらった。みなさん、もちろんこの世界は素人さんなのだが、半年かけて…

「ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ」

180112 仏独合作 RENEGADES(反逆者)105分 製作・脚本:リュック・ベッソン (59 仏)、監督:スティーヴン・クエイル(年齢不詳、米、「イントゥ・ザ・ストーム」) 邦題通り、ナチスが第2次大戦末期にユーゴ(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)の山間の村に大…

「ジャコメッティ 最後の肖像」

180111 英 90分 FINAL PORTRAIT(最後の肖像画)イタリア系米人の喜劇役者スタンリー・トゥッチの監督作品というから、驚く。尤も、過去数本、自分で撮った作品あり。「シェフとギャルソン、リストランテの夜」(1996)など、自分も出演しての監督作品だが、本…

「キングスマン:ゴールデン・サークル」

180109 英 140分 原題:KINGSMAN:THE GOLDEN CIRCLE 製作・脚本・監督:マシュー・ヴォーン(46, 英国) 冒頭のBGM、アレッと思ったら、ジョン・デンヴァーの歌うカントリーロードの旋律が流れ、これが全体の伏線になっていて、純粋な英国映画でこの出だしは…

「歌唄い」@アプリコ小ホール

180108 地元合唱団のピアノ伴奏および歌唱指導もしてくれている吉田貴至先生の企画する音楽会へ。180席はすべて埋め尽くされていて、しかも9割は女性。それほどの人気ぶりは好企画であることに尽きるが、出演者が全員イケメンばかりということに負うところ…

初春を第九で祝う

1801016 団員の声がけだけで立ち上げたという、珍しい形で立ち上げた新進のオーケストラ、その名もオルケストル・デ・ベル(Orchestre des Belles)!そう、あの「美女と野獣」の美女がBelleであるから、美女管とでも呼べば面白いのだが、略称はベルオケらし…

「鉄道絵画発→ピカソ行 コレクションのドア、開きます」展@東京ステーションギャラリー

1801014 この企画展の詳細はこちら➡︎「コレクションのドア、開きます」 「驀進」中村岳陵 D51の運転席で汗みどろで働く運転士。奥に見えるメカの細密な描写も素晴らしい。 特殊効果でミニチュア風な効果を上げている写真。本城直季はカメラの「あおり」手法…

「ダンシング・ベートーベン」

180104 DANCING BEETHOVEN スイス/スペイン83分 ベートーベンの第九交響曲をバレエで表現するという、伝説の振付師モーリス・ベジャール(2007没)の斬新な試みが2014年に東京で再現されたが、本番までのバレエ、オケがそれぞれ悪戦苦闘しながら、実現に至る…

謹賀新年!

20180101 年末にはミサイルがなどというブッソーな噂もあったが、今年も無事年が明けた。さて、平成30年(2018)はどんな年になるんだろう。 ウィーンから生中継されているウィーン・フィルの恒例のニューイヤーコンサートを聴きながら、見ながら書いている…