ぐらっぱ亭の遊々素敵

2004年から、主に映画、音楽会、美術展、グルメなどをテーマに書いています。

「印象派のふるさと ノルマンディー展」@損保ジャパン美術館

140930

f:id:grappatei:20140930214033p:plain

章立ては、

第1章 ノルマンディーのイメージの創造:イギリスの画家たち、ロマン主義の画家たちが果たした役割 

第2章 近代風景画の創造:ロマン主義から写実主義へ  

第3章 海辺のレジャー  

第4章 近代化に対する印象 

第5章 ノルマンディーにおける写真 

第6章 自立する色彩:ポスト印象主義からフォーヴィスムへ 

第7章 ラウル・デュフィ:セーヌ河口に愛着を持ち続けた画家 

f:id:grappatei:20140930214055p:plain

f:id:grappatei:20140930214121p:plain

f:id:grappatei:20140930214137p:plain

f:id:grappatei:20140930214149p:plain

f:id:grappatei:20140930214202p:plain

ノルマンディーを描いた作品ばかり、約120点集めて開いた、比較的珍しい展覧会。やはり圧巻は終盤に登場するラウル・デュフィか。他にもオンフルール生まれのウジェーヌ・ブーダンも多数展示されている。

昔はともかくとして、一昨年ル・アーブルやオンフルールへ行ってきたし、間も無くルーアンやエトルタに行く予定なので、ことさら興味深く鑑賞した。

ル・アーブルは名前の通りの港町だが、第2次大戦末期、連合軍から完膚なきまで叩き壊され、戦後はゼロからの出直し。建築家オーギュスト・ペレらが中心になって整然としたコンクリートの区画が完成したが、無機質で、四角張った街並みは必ずしもフランンスジン好みではないだろう。既に使用期間が限界に来ているから、町のスタイルはいずれ一新される筈。次はどんな街になるか楽しみである。

海に面する町外れでモネが例の「印象 - 日の出」を制作、これが印象派名称の由来になったことは知られた通り。そばにガラス張りのモダンな美術館があるが、文化大臣を務めたアンドレ・マルローを記念し、彼の名前を冠した美術館で、今回の出品もこの美術館から数点。

画像は同展覧会HPからお借りした。