160504
祝日で無料だから、先日のコンサート同様、ほぼ満席の盛況。演目もいいしね。
モーツァルトの29番、一部が例の「アマデウス」で、スタンジーが、亭主に内緒で楽譜を持ち出してサリエリに見せる場面に使われている。小編成で、しかも管はオーボエとホルンのみ。小編成ならではの可愛らしい響きに満ち満ちた演目。
「英雄」は、この楽団にとってはかなりチャレンジングな演目だったろう。相当猛練習を重ねた跡がうかがえる。とりわけホルンのうまさが光った。クラリネットも良かったけど、フルートは、若干張り切りすぎてなかったかなぁ。それと、弦に部分的に不揃いな音色が聞こえたのが、惜しかった。
アンコールは珍しく「アヴェ・ヴェルム・コルプス」(めでたし、まことの御体)。普通は合唱で演奏される宗教曲。オケ用に誰がアレンジしたんだろう。主旋律はフルートが担当。
今日も終演後、アプリコ界隈はものすごい暴風が吹きまくって、とりわけご婦人方(といっても高齢者ばかりだが・・)は大変難儀されていた。
#15