ぐらっぱ亭の遊々素敵

2004年から、主に映画、音楽会、美術展、グルメなどをテーマに書いています。

立ち見で「こうもり」@丸の内オアゾ

170504 「告解」を見終わって、すぐ東京駅へ。丸の内オアゾのロビーに行くと、椅子席は整理券を持っている人だけで、そうでない人は立ち見となる。あーあ、これからオペレッタ「こうもり」が始まる5時まで、2時間もただ突っ立っているのもさぞ辛かろう。

ところが、しばらくすると、ヴァイオリニストが伴奏ピアニスト(津嶋啓一)を従えて登場。30分ほどのコンサートがまずあったのだ。桐朋学園出身の小林倫子が弾いたのは、

パラディ:シシリエンヌ

ヴィタリ:シャコンヌ

サラサーテ:序奏とタランテッラ

バルトークルーマニア民族舞曲

軽く弾いているように見えるが、実は結構なテクニックを要する曲ばかりで、さすが日本音楽コンクール入選の腕前である。桐朋学園から英国の名門、ギルドホール音楽院に留学している。

f:id:grappatei:20170504232821j:plain

このミニコンサートが終わると、直ちに椅子は撤去、オケスペースを作り始める。立ち見客はそのまま引き続き待機。

f:id:grappatei:20170504233308p:plain

f:id:grappatei:20170504233327p:plain

最前列だから、目の前にコンミス、そしてすぐ手の届くところにマエストラの岸本祐有乃が。前回(2年前)、アイーダの時と同じだ。

f:id:grappatei:20170504233816j:plain

丸の内合唱団のみなさん、張り切って、思い思いの凝ったコスチュームを身にまとっての登場。オケを挟んで聴衆を向き合う位置でひしめいている。

ちなみにマエストラ岸本祐有乃(これでゆりのと読ませる)は、前回、アイーダでも振られた、ご覧のようにチャーミングな方である。

f:id:grappatei:20170505103153j:plain

5時ちょうどに序曲がなり始める。オアゾが1年でも、もっとも華やぐ瞬間だろう。やがてソリストたちが登場。

f:id:grappatei:20170504234115j:plain

f:id:grappatei:20170504234150j:plain

賑やかにエンディング。オルロフスキー公爵役の浪川佳代、しょっちゅうアルテ・リーべや銀座ライオンに出演しているから、こんな役はお得意の様子、アドリブも入れて、会場を沸かせる。進行役を兼ねた古澤利人も堂に行った演唱で、安心して聞いて入られた。

お目当の塩田美奈子は当然ロザリンデを演じたが、ずーっとマスク姿だったのがちょっと残念。アイゼンシュタイン、小貫岩夫オペレッタが断然似合う二枚目。出番の少ないアルフレード志摩大喜のために、あえて「こうもり」と関係ないオー・ソレ・ミオを持ってきたが、肝心な聴かせどころを小貫と古澤にさらわれるというハプニング。散々、浪川からいじり倒された形の志摩は、ちょっと気の毒だったかな。

f:id:grappatei:20170504234907j:plain

#17 (文中敬称略)